四国遍路道の道標・丁石

四国八十八所の遍路道にある道標、丁石を紹介します

18番恩山寺から19番立江寺へ

18番恩山寺から19番立江寺間の道標・丁石 恩山寺から立江寺迄は案内記等では1里 現在は出来るだけ旧道を歩いて約4.2km 立江寺へは恩山寺手前の照連標石から右へ下るのですがその手前、恩山寺へ上った所の右側に石造物が並んでいるがその一つが地蔵型道標 恩…

17番井戸寺から18番恩山寺へ 2/2(勝浦川より恩山寺)

17番井戸寺から18番恩山寺間の道標・丁石 2/2 勝浦川を渡り土手道より左へ下る所に2基の道標 土手横を下り左へ曲がる所に石造物が集められていてその中に3基の道標 恩山寺迄 本体には40丁、花立台座には1りとあり 「18-38」の道標は10数年前に正面は剥離して…

17番井戸寺から18番恩山寺へ 1/2(勝浦川迄)

17番井戸寺から18番恩山寺間の道標・丁石 1/2 昔の案内記には井戸寺から恩山寺迄5里、現在歩くと約19kmです 尚この道筋は徳島教育委員の発行の図書に詳しく述べられている 2001年「徳島県歴史の道調査報告書第5集 遍路道」阿波遍路 2012年「阿波遍路 恩山寺…

16番観音寺から17番井戸寺へ

16番観音寺から17番井戸寺間の道標 観音寺から井戸寺迄 十八丁 観音寺からは東へ向かいやがて観音寺迄は確認出来る道標などから府中駅の東西を通る二つのルートが考えられる有る 一つ目のルートは大御和神社角から左へ北方へ進むこの角にコンクリート製の道…

13番大日寺から16番観音寺へ

13番大日寺から16番観音寺間の道標 13番一ノ宮(大日寺)から先は17番井戸寺迄は札所間の距離が短く 案内記等には 13番一ノ宮から14番常楽寺へ 15町(現在歩く距離2.7km) 14番常楽寺から15番国分寺へ 8町(800m) 15番国分寺から16番観音寺へ 18町(1.8km…

13番奥ノ院建治寺道

13番奥ノ院建治寺道の道標・丁石 方子から奥ノ院建治寺へは18丁、約1900m程の道法で舟形地蔵の丁石(明治時代と思われる)が17丁から有りますが9丁と3,2丁石は見当たらなかった。角型丁石は8丁と7丁だけ確認。青石の手差しの道標が3基と地蔵型道標が1基見ら…

12番焼山寺より13番一之宮(大日寺)へ⑤二本木~大日寺

12番焼山寺より13番一之宮(大日寺)間の道標・丁石⑤(二本木~大日寺) 入田町に入り県道より北側に旧道が500m程あり途中に2基の丁石 県道沿いの擁壁に213丁石 旧道は県道に合流、それより100m程の右側、小堂前に上部が欠けた丁石 215丁石と思われる すぐ…

12番焼山寺より13番一之宮(大日寺)へ④広野~二本木

12番焼山寺より13番一之宮(大日寺)間の道標・丁石④(広野~二本木) 広野の県道からは右へ舗装された道を登って行き麓より高低差は90m程で旧遍路道は方子からゆっくりと下って行き鮎喰川端へ出るのですが現在は不明ですが以前は一部道の通行は困難でした…

12番焼山寺より13番一之宮(大日寺)へ③本名~広野

12番焼山寺より13番一之宮(大日寺)間の道標・丁石③(本名~広野) 是より先は鮎喰川に沿って基本、県道を進む比較的平坦な道で途中少しの旧道が残っています。 道中日記には 百五十弐丁迄ハあがわ也。九十五丁より百五丁目迄川端通百六十丁目より広野むら …

12番焼山寺より13番一之宮(大日寺)へ②玉ケ峠~本名

12番焼山寺より13番一之宮(大日寺)間の道標・丁石②(玉ケ峠~本名) 江戸時代の道中日記には 玉ケ峠是より東へ横道五六丁入、坪ノ内と申在、是より七十丁迄横取 此間小村多し皆あがわ村也。七十二丁より九十五六町迄下り坂・・・ 百町目村有 峠からすぐ左…

12番焼山寺より13番一之宮(大日寺)へ     ①焼山寺~玉ケ峠

12番焼山寺より13番一之宮(大日寺)間の道標・丁石①(焼山寺~玉ケ峠) 四国遍路道指南には 十二番焼山寺 南むき 名西郡 本尊虚空蔵 坐四尺五寸 大師御作 詠歌 後のよをおもへバ恭敬しやうさんじ してや三途のなんじよ有なば 是より一の宮まで五里 さうち村…

11番藤井寺から12番焼山寺へ⑤秡川から焼山寺

11番藤井寺から12番焼山寺間の道標・丁石⑤(秡川から焼山寺) 祓川(左右内谷川)を渡るといよいよ急な登り道で焼山寺迄の高低差は350m程 この先は角柱型と舟形地蔵型の二種類の丁石が不明な物もありますが16丁から1丁迄続きます。四国遍路道指南には 「○さ…

11番藤井寺から12番焼山寺へ④一本杉から秡川(左右内)迄

11番藤井寺から12番焼山寺間の道標・丁石④(一本杉~秡川) 一本杉からすぐの浄蓮庵(一本杉庵)横に これから先は祓川迄ずっと下り道これより山を右にして横道を下って行きます 山より38丁石は見当たらず 36丁石は以前には道から少し下に在った様です 33丁…

11番藤井寺から12番焼山寺へ③柳水庵から一本杉迄

11番藤井寺から12番焼山寺間の道標・丁石③(柳水庵~一本杉) 藤井寺から焼山寺間の道標・丁石についてはの 神山町教育委員会により平成8年発行の「遍路道の丁石 藤井寺より焼山寺まで」 に詳しく述べられており大きさ、刻字等を参考にさせてもらいました。 …

11番藤井寺から12番焼山寺へ②長戸庵から柳水庵迄

11番藤井寺から12番焼山寺間の道標・丁石②(長戸庵~柳水庵) 長戸庵のすぐ近くに なだらかな道をしばらく歩くと道は又、坂道となる やがて道は少し平坦になる 次に五嶋政吉の道標で名前が刻んであるものでは徳島で2つ目の道標で右へ山の横道を案内している…

11番藤井寺から12番焼山寺へ①長戸庵迄

11番藤井寺より焼山寺間の道標・丁石(長戸庵)迄 本堂前に三好氏の里程標 焼山寺へは本堂横から山路を登って行きます。各種案内記には焼山寺迄三里と書かれており登り口には徳右衛門の標石(焼山寺迄三里) 登り口の左横に西国三十三ヶ所のミニ霊場を案内す…

10番切幡寺から11番藤井寺へ

10番切幡寺から11番藤井寺迄に残る道標 寺への道路入口まで戻りそれより南へ行き150m程の所に 60m程東向きに進み県道に出、遍路道は右へ折れるがそこに真念標石 十一ばんと追刻されており裏側が本来の正面 是より200m少しで道が少し曲がり南東方面へと向…

9番法輪寺から10番切幡寺へ

9番法輪寺から10番切幡寺間の道標 寺の南入口に 法輪寺から500m程の十字路に中務茂兵衛の道標 そして教覚寺の入口に青石の道標 土成町成当に入り遍路道がクラン状になっている所に3基の道標 次に小豆洗大師を過ぎ水田に入り自然石と地蔵型の道標が2基並ぶ …

8番熊谷寺から9番法輪寺へ

8番熊谷寺から9番法輪寺迄の道標 寺から参道口迄戻ると遍路道は左へと曲がり南西方へ進むがその曲がり角に明治15年の自然石の道標これは7番、9番と香川の白鳥大明神への道しるべである 600m程進むと中務茂兵衛の道標がありこれより左、南へ行く 南進すると…

7番十楽寺から8番熊谷寺へ

7番十楽寺から8番熊谷寺への道に残る道標 十楽寺の門前の車道沿いに中務茂兵衛の道標がありますがこれは少し南の 旧県道沿いの十楽寺の寺標石付近に在った様です 旧県道から十楽寺に入る所に照蓮の標石 これは「八ばん」と改刻されています 遍路道から離れて…

6番安楽寺から7番十楽寺へ

6番安楽寺から7番十楽寺間に在る道標 安楽寺の入口には移設された中務茂兵衛の道標 上部は付け加えられている 山門の右横に 安楽寺の南を西へ100m程進むと中務茂兵衛の道標 これより北へ向かい県道を越えて引野の集落の分岐点に真念の標石、照蓮の標石など…

5番地蔵寺から6番安楽寺へ

5番地蔵寺から6番安楽寺の間に有る道標 地蔵寺の参道口の「不許葷酒入山門」と刻まれた石碑 五百羅漢の近くに 地蔵寺から南へ撫養街道に出た所に宝暦六年(1756)の地蔵尊(4番から5番への道筋に残る地蔵丁石と同じ願主である義暁)があり傍らに中務茂兵衛と…

4番大日寺から5番地蔵寺へ

4番大日寺から5番地蔵寺間の道標・丁石 大日寺から次の札所地蔵寺迄は案内記によると18町(約2km)と書かれていますがこれよりは少し近いと思います。 大日寺から地蔵寺の間には丁石が15丁から減っていき2丁石まで残っています。 殆ど(10丁、8丁以外)が…

3番金泉寺から4番大日寺へ

3番金泉寺から4番大日寺間の道標 3番金泉寺の門前に中務茂兵衛の道標 金泉寺の境内右にある池の東には宅地工事の為撤去された道標「04-04」が倒れた状態で置かれていました。 寺を出て撫養街道に出た所に2基 それより100m程東の香川県引田から来た道が街道…

2番極楽寺から3番金泉寺へ

2番極楽寺から3番金泉寺間の道標 極楽寺境内には5つの付近に在った道標が移設されてます。 一つは1番からの道筋に在ったものです。 山門横より右へ細い遍路道へ、墓地を通って下った所に この道標の脇には徳島の遍路道で数多くみられる矢印とへんろ道と刻字…

1番霊山寺から2番極楽寺へ

1番霊山寺から2番極楽寺 門前の寺標石前に 寺から撫養街道に出た所の大麻比古神社の標石 それより200m程の17番への分岐に 次に600m程の街道から右へ極楽寺への分岐に2ケの標石一つは真念さんの標石 02-05は小堂内の為、詳細は不明でした 次に極楽寺へ入り…

1番霊山寺への道

1番霊山寺への道 1番霊山寺へはいくつかのルートが有りますが大きく分けると東西南北からの道が考えられ東からは岡崎港(撫養)より、西からは2番より、南からは徳島市街より、北からは卯辰越えです。 これらのルートに残る道標のいくつかを紹介します。 参…

1番霊山寺から17番井戸寺への道

1番霊山寺から17番井戸寺への道 この道は四国八十八ヶ所の本道ではないのですがほとんどの遍路絵地図に記載されています。1番から順に回るのではなく途中の札所から打ち始めた場合、88番大窪寺から1番に向かうには大きく分けると二つのルートがあり。一つは…

照蓮の標石(徳島4、高知、香川)

照蓮の標石(徳島4、高知、香川) 19番立江寺から20番鶴林寺に向かう道筋には MAP4-1(カシミール3Dより作成) 19番立江寺から20番奥ノ院(慈眼寺)へ行きそれより鶴林寺へ向かう登り口に20奥-51 少し登った所に20奥-55 幾つかの丁石を見ながら20番鶴林寺へ…

照蓮の標石(徳島3/3)

照蓮の標石(徳島3) 14番常楽寺から八幡神社を過ぎ奥ノ院の手前右側に15-03 これは正面に千躰大師の文字ではなく第百五十一番と番号が刻んである。 同様の標石は合計3基確認してます。 次に奥ノ院を出て右へ下る所に15-05 15番国分寺を出て少し行くと16-03 …