四国遍路道の道標・丁石

四国八十八所の遍路道にある道標、丁石を紹介します

仏生山道1/2

今回は83番一宮寺から佛生山経由でで84番屋島に向かう道筋の道標などを紹介します。

この道は四国遍路の人達が多く歩いた道です。

仏生山とは山号を仏生山と云う法然寺のことで寛文8年(1668)に建立された寺で法然上人ゆかりの寺院です。貞享4年(1687)出版の真念著の「四国遍路道指南」に仏生山の記載が有り早い時期に巡るようになったようです。

 寺の山門前出て左側に2基の道標、右側には中務の道標が在ります。

f:id:hyamatyan:20200328232214j:plain
f:id:hyamatyan:20200328232207j:plain

1基の道標には仏生山迄18丁と記されているがこれは(18×109m/1丁=1960m)となるが一ノ宮から法然寺迄、直線距離でも2300m程あり道標で示す距離が全く合わない。想定する仏生山道を図ると3100m程あります。これはどういうことだろうか。

ちなみに江戸時代の遍路案内記や地図などにも半り、又は18丁となっています。

18丁という数字はよく聞く数字だなと思い「四国偏礼道指南」を見てみると18丁、18町は12ヶ所も出てくる。半道、半りとか36丁の半分であり時間的な感覚で少し的な意味合いではないでしょうか。17丁とか19丁とかはたしか出てこなかったと思う。

 門前より南へ行き田村神社口には昭和8年の道標

f:id:hyamatyan:20200328232856j:plain
f:id:hyamatyan:20200328233034j:plain

 是より左に折れて東へ琴電仏生山駅方面へ向かう。そして仏生山駅の手前400m程の交差点の小堂の中に地蔵型の道標が在る。是は以前確認した時は60m程南に在りましが元々交差点付近に在ったものでしょうか。

f:id:hyamatyan:20200328232324j:plain
f:id:hyamatyan:20200328232342j:plain

 そして交差点から南へすぐのところにレプリカの道標が見られ、これより左の細道が仏生山への道です。

f:id:hyamatyan:20200328232248j:plain
f:id:hyamatyan:20200328232307j:plain

10年程前の写真です。このように多くの道標が消えていきます。レプリカでも残っているのはうれしいことです。

f:id:hyamatyan:20200328232235j:plain

 この先は高松市立みんなの病院の南を通り琴電を越えて行きますが付近の道筋ははっきりしませんでした。しばらく東へ行くと道標が在りました。これから仏生山迄割りと道標が残っています。

f:id:hyamatyan:20200328232348j:plain
f:id:hyamatyan:20200328232406j:plain

南へ80m行くと

f:id:hyamatyan:20200328232413j:plain
f:id:hyamatyan:20200328232432j:plain

是より東へ向かうと「川中地蔵」が在り、脇に道標

f:id:hyamatyan:20200328232438j:plain
f:id:hyamatyan:20200328232456j:plain

是より南へ150m行き左へ折れ東向きに100m程で「流田地蔵」

この地蔵に佛生山裏門道と刻まれている。安永4年(1775)銘

内容から元は向かい西向きに立っていたのでしょう。

f:id:hyamatyan:20200328234719j:plain
f:id:hyamatyan:20200328232504j:plain

すぐ前に明治23年(1890)の道標

f:id:hyamatyan:20200328232510j:plain
f:id:hyamatyan:20200328232527j:plain

次に南へ100m程南下すると2基の道標が在り(84仏生08)は「市田山地蔵」

と呼ばれています。

f:id:hyamatyan:20200328232534j:plain
f:id:hyamatyan:20200328232554j:plain

そして法然寺の西側の入口に着きます。

f:id:hyamatyan:20200328235039j:plain
f:id:hyamatyan:20200328232602j:plain

 (=^・^=)END

 MAP1(カシミール3Dで作成)

f:id:hyamatyan:20200329094701j:plain

MAP2

f:id:hyamatyan:20200329094705j:plain