四国遍路道の道標・丁石

四国八十八所の遍路道にある道標、丁石を紹介します

9番法輪寺から10番切幡寺へ

9番法輪寺から10番切幡寺間の道標

寺の南入口に

f:id:hyamatyan:20200612235604j:plain
f:id:hyamatyan:20200612235609j:plain

法輪寺から500m程の十字路に中務茂兵衛の道標

f:id:hyamatyan:20200612235615j:plain
f:id:hyamatyan:20200612235621j:plain

そして教覚寺の入口に青石の道標

f:id:hyamatyan:20200612235626j:plain
f:id:hyamatyan:20200612235632j:plain

土成町成当に入り遍路道がクラン状になっている所に3基の道標

f:id:hyamatyan:20200612235637j:plain
f:id:hyamatyan:20200612235642j:plain
f:id:hyamatyan:20200612235654j:plain
f:id:hyamatyan:20200612235648j:plain

次に小豆洗大師を過ぎ水田に入り自然石と地蔵型の道標が2基並ぶ

昨年行った時は地蔵さんは横の田んぼに落ちていたが一人では戻すことも出来なかったのですが今は元の場所に戻っているようです

 

f:id:hyamatyan:20200612235701j:plain
f:id:hyamatyan:20200612235708j:plain
f:id:hyamatyan:20200612235715j:plain

この先近くには五嶋政吉の道標。この政吉の道標は開いた手印で道を示しているのが特徴のようで四国各地にいくか残っています。

f:id:hyamatyan:20200612235720j:plain
f:id:hyamatyan:20200612235726j:plain

これより道が突き当たり県道139号線に入り左に向かう所に

f:id:hyamatyan:20200612235733j:plain
f:id:hyamatyan:20200612235739j:plain

切幡寺前まで県道を進む。途中遍路道から離れた所に照蓮の標石が移設されている

f:id:hyamatyan:20200612235745j:plain
f:id:hyamatyan:20200612235750j:plain

そして切畑寺の入口に道標があり北は切幡寺、西は88番大窪寺からの道、南は寺迄行き是に戻り11番藤井寺へ向かうのである。

f:id:hyamatyan:20200612235755j:plain
f:id:hyamatyan:20200612235802j:plain

寺迄の参道に丁石があり6,4,2,1丁と残る

f:id:hyamatyan:20200612235810j:plain
f:id:hyamatyan:20200612235816j:plain

山門前

f:id:hyamatyan:20200612235822j:plain
f:id:hyamatyan:20200612235827j:plain

階段登り口

f:id:hyamatyan:20200612235835j:plain
f:id:hyamatyan:20200612235841j:plain


一丁石には年号があり明和9年(1772年)

f:id:hyamatyan:20200612235847j:plain
f:id:hyamatyan:20200612235855j:plain

そして奥之院登り口に大正年間の道標

f:id:hyamatyan:20200612235901j:plain
f:id:hyamatyan:20200612235908j:plain

f:id:hyamatyan:20200612234708j:plain

(=^・^=)END