四国遍路道指南
是よりばんたじ迄十五町 少ゆき八幡の宮、しんたて町過右へしるし石有
四国遍禮名所図会
繁多寺迄十五町
門前より西へ行く粂の町 八幡宮 右手ニあり 大社なり 幡寺村
---------------------------------------------------
浄土寺の山門前に前後の札所を示す道標(明治45年 1912年)


浄土寺前には徳右衛門標石
繁多寺迄18丁と示す。各種案内記では15町(丁)とあるのだが


西へ少し行くと日尾八幡があり
愛媛には正逆の遍路道を示す道標が多くみられる


県道40号線をしばらく進み遍路道は右へ


分かれ道のレプリカの道標 遍路道は少し登り道
800m程で50番繁多寺
四国遍禮名所図会より
MAP50 カシミール3Dにて作成
(=^・^=)END