四国遍路道の道標・丁石

四国八十八所の遍路道にある道標、丁石を紹介します

高知(土佐)

40番観自在寺から満願寺(篠山経由)へ

40番観自在寺から満願寺(篠山経由)間の道標・丁石 40番からは広見(札掛)迄戻り鳥居から左の道を進み小山を越えて板尾へそして板尾坂を越えて戸建てずの庄屋の逸話で有名な正木へそれより秡川を渡り篠山へ今は無くなっている観世音寺に札を納、さらに少し…

38番蹉跎山(金剛福寺)から39番寺山(延光寺)へ

38番蹉跎山(金剛福寺)から39番寺山(延光寺)間の道標・丁石 38番から次の39番へは二つのルートが有り ①土佐清水から月山経由で行く道 ②市野瀬迄戻り39番へ向かう道 ②の経路の道筋です。 「四国遍路道指南」より抜粋すると 是より寺山迄十二里。右真念庵へ…

37番五社から38番蹉跎山(金剛福寺)へ3(大岐~足摺)迄

37番五社から38番蹉跎山(金剛福寺)へ3(大岐~足摺)間の道標・丁石 「四国遍路道指南」より抜粋 おほき村(大岐)此間海辺行過、山路。いぶり村(以布利)大師堂。くぼつ(窪津)宮有。つろ村(津呂)此間山路。大たに村(大谷) 「四国遍礼名所図会」よ…

37番五社から38番蹉跎山(金剛福寺)へ2(市野瀬~大岐)迄

37番五社から38番蹉跎山(金剛福寺)へ2(市野瀬~大岐)間の道標・丁石 「四国遍路道指南」より抜粋 市のヽ村(市野々)をがた村(小方)しるし石有。川有。洪水の時ハ下のかやうら(下ノ加江)船渡り有。つねにはをがた、しるし石より右へわたる。貝かけ村…

37番五社から38番蹉跎山(金剛福寺)へ1(市野瀬)迄

37番五社から38番蹉跎山(金剛福寺)へ1(市野瀬)間の道標・丁石 「四国偏礼道指南」要約是よりあしずり迄廿一里。(一里4kmとすると約84km) 窪川村〇岡崎〇古市〇金上野村、川、坂有り〇峯ノ上村、片坂下る〇市野瀬村〇橘川村〇拳ノ川村〇荷稲(かい…

36番青龍寺から37番五社へ

36番清龍寺から37番五社迄の道標・丁石 「四国偏礼道指南」を要約すると是より仁井田五社迄十三里 井の尻迄戻り船で横浪迄行くのが良い。景色がよく八坂八浜が見える。 歩いて行く場合は宇佐村の西へ出る。宇佐坂(灰方坂)、灰方村、高祖村、塩間村、塩間坂…

34番種間寺から35番清瀧寺へ

34番種間寺から35番清瀧寺迄の道標・丁石 「四国偏礼道指南」より抜粋 是よりきよたきへ二里 もりやま村 ひろおか村 此間二淀川といふ大河有。 舟わたし、・・・荷物を高4おか町にをき札所へゆきてよし。 江戸末期の道中日記では高岡七十五丁 清滝寺廿五丁明…

33番雪蹊寺から34番種間寺へ

33番雪蹊寺(高福寺)から34番種間寺迄の道標・丁石 「四国偏礼道指南」より抜粋是よりたねま寺迄二里小はし、小坂あり、東もろき村。西もろき村。山きわにしるし 石あり。次に川わたり有。川の瀬を所の人に たづねてよし 大水の時ハ川上に舟わたし あり。吾…

32番禅師峰寺から33番雪蹊寺へ

32番禅師峰寺から33番雪蹊寺へ間の道標・丁石 道指南では33番迄1里半の道法 現在歩くと種崎まで6kmで渡船に乗り御畳瀬(みませ)経由で1.8kmです。 (嘉永7年)の道中日記には種島浦五十四丁 入海八丁渡し三文 みませわたし 高福寺十八丁 本堂前の岩のまわり…

31番五台山竹林寺から32番禅師峰寺へ

31番五台山竹林寺から32番禅師峰寺間の道標・丁石 32番禅師峰寺は峯寺とも呼ばれ案内記では1里半の道法 現在歩くと5.8km程の距離です 竹林寺より南へ下ってすぐの所、高知方面からの登ってくる道と32番へ向かう道の分岐には徳右衛門標石 「峯寺迄一里半」 …

30番一ノ宮(善楽寺)から31番竹林寺へ

30番一ノ宮(善楽寺)から31番竹林寺迄の道標・丁石 30番から31番五台山(竹林寺)へは直接行くと1里で 七十五丁と記す道中日記もあります。 現在の道を歩くと五台山麓迄約6kmで登りは1km程です。 多くは高知城下を経由して31番へ向かっていたようです。 道…

29番国分寺から30番一ノ宮(善楽寺)へ

29番国分寺から30番一ノ宮(善楽寺)間の遍路道に残る道標・丁石 国分寺より一ノ宮(善楽寺)迄は案内記等では1里半の道法 75丁と書かれている道中日記もあります。 現在歩くと約7km程の距離です。 国分寺境内山門を入ってすぐ左には徳右衛門標石が有り 「一…

28番大日寺から29番国分寺へ

28番大日寺から29番国分寺間の遍路道に残る道標・丁石 案内記等では大日寺より国分寺へ一里半の道法 現在の道を歩くと9km程の距離です。 UPしている写真は少し以前撮影したもので現在は少し変わっているかもしれません。 大日寺からは来た道を戻る。下り階段…

24番本東寺(最御崎寺)から26番西寺(金剛頂寺)へ

24番本東寺(最御崎寺)から25番津寺(津照寺)間の道標・丁石 案内記等では東寺から西寺迄一里 現在の遍路道を歩くと6.7km程です 東寺境内、大師堂の横には徳右衛門標石 「津寺迄一里」 境内から少し下り県道に出た所、寺への入口横に これより海辺に下る旧…

23番薬王寺から24番東寺へ2

23番薬王寺から24番東寺間の道標・丁石2 甲浦白浜から生見迄の山越のルートはいくつかあったようですがどのルートも通ることが出来ないようです。なので国道55号線、旧国道を通り生見へそしていくみ坂を越へて相間へそしてあいま坂(私は歩いていませんが旧…

23番薬王寺から24番東寺へ1(甲ノ浦迄)

23番薬王寺から24番東寺間(甲ノ浦迄)の道標・丁石 案内記では23番薬王寺から東寺迄21里の道法である。 薬王寺からは少し山手に入り寒葉坂を越えて牟岐へそれからは海沿いの八坂八浜を通り 浅川へそれより阿波土佐の国境を越えて甲ノ浦へ、それから東寺迄は…

19番立江寺から20番鶴林寺へ2/2(生名から鶴林寺)

19番立江寺から20番鶴林寺間の道標・丁石2/2(生名から鶴林寺) 旅館金子やの前には以前は少し登った先に在った道標が移設されている 写真は少し以前のもので現在はもう少し手前に在ります。 谷川沿いに中務茂兵衛の道標 そして鶴林寺へ向かう車道を横切る所…

照蓮の標石(徳島4、高知、香川)

照蓮の標石(徳島4、高知、香川) 19番立江寺から20番鶴林寺に向かう道筋には MAP4-1(カシミール3Dより作成) 19番立江寺から20番奥ノ院(慈眼寺)へ行きそれより鶴林寺へ向かう登り口に20奥-51 少し登った所に20奥-55 幾つかの丁石を見ながら20番鶴林寺へ…

照蓮の標石(徳島1/3)

照蓮の標石 徳島の遍路道を歩いているよく見られる標石でその殆どに四國中千躰大師と刻まれ指印で進む方向を示しているのが特徴で文化6年(1809)から文化13年にかけて建てられたようで愛媛を除く四国3県(徳島県内が大多数)に約80基程在りこれを紹介します…

徳右衛門標石

徳右衛門標石で不明なものや知られていない標石を紹介