四国遍路道の道標・丁石

四国八十八所の遍路道にある道標、丁石を紹介します

香川(讃岐)

1番霊山寺への道

1番霊山寺への道 1番霊山寺へはいくつかのルートが有りますが大きく分けると東西南北からの道が考えられ東からは岡崎港(撫養)より、西からは2番より、南からは徳島市街より、北からは卯辰越えです。 これらのルートに残る道標のいくつかを紹介します。 参…

照蓮の標石(徳島4、高知、香川)

照蓮の標石(徳島4、高知、香川) 19番立江寺から20番鶴林寺に向かう道筋には MAP4-1(カシミール3Dより作成) 19番立江寺から20番奥ノ院(慈眼寺)へ行きそれより鶴林寺へ向かう登り口に20奥-51 少し登った所に20奥-55 幾つかの丁石を見ながら20番鶴林寺へ…

照蓮の標石(徳島1/3)

照蓮の標石 徳島の遍路道を歩いているよく見られる標石でその殆どに四國中千躰大師と刻まれ指印で進む方向を示しているのが特徴で文化6年(1809)から文化13年にかけて建てられたようで愛媛を除く四国3県(徳島県内が大多数)に約80基程在りこれを紹介します…

仏生山道2/2

前回の続で法然寺(仏生山)から84番屋島寺への道筋で83番一宮寺から84番屋島寺への本道と合流する木太町迄の道標を紹介します。 道筋を明治時代の地形図から私なりに想定し現地の確認をしたので他にも移設された道標などが残っているかも知れません。 法然…

仏生山道1/2

今回は83番一宮寺から佛生山経由でで84番屋島に向かう道筋の道標などを紹介します。 この道は四国遍路の人達が多く歩いた道です。 仏生山とは山号を仏生山と云う法然寺のことで寛文8年(1668)に建立された寺で法然上人ゆかりの寺院です。貞享4年(1687)出…

真念標石

今回は真念さんの標石です。近年確認した標石を紹介します。 1基目は香川県丸亀市の標石 丸亀市内を散策しているときに偶然見つけたものです。 これは民家横の雨だれ石として利用されていました。最初文字などは見えなかったのですがなぜか気になりの石を返…